APACHEを動かした
Xwindowsのみにしても、空きメモリがまったく変わらなかったので、GNOMEに戻しました。
で、webサーバ構築の第一歩ということで、とりあえず、Apacheを起動させ、ブラウザで動いているのを確認。
メニューからシステム-サービスを選択肢、httpdを選ぶだけ。本当はいろいろ設定するところがあるのだけど、今日は起動させただけ。
本当はtelnetサーバを立てたかったんだけど。
Apacheの設定はどうやらGUIで出来るっぽいので、それが終わったら、telnetサーバを立てて、以降はリモートで設定できるようにしたいなと思ってます。
でもDNSの設定とかもGUIを持ってるみたいなんだよねえ・・・。
起動時間を我慢すれば使えないことないのが、一番微妙。
だからこそ、少しずつでも、いじってるのだけど。
とりあえず、メモリと、静音ファンを買ってこようと計画中。
今のファンは嫌に耳障りで、長時間一緒にいるのがつらいので。
19日に買ってこれたらいいなあと思ってるけど、どうなる事やら。でも金がないから、お給料日がきてからかなあ・・・。
« ソードワールド3連ちゃん | トップページ | 力押しによわよわ »
「SNSのたまご」カテゴリの記事
- ネットワーク設定(2010.07.15)
- 家庭内乱断絶(2007.08.26)
- ハードディスクがこわれたーよ♪(2007.08.19)
- OUT OF Range(2007.08.12)
- 一からやり直し(2007.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント