コンピュータってやつは・・・。
« 部品の購入(BlogPet) | トップページ | かけるかな? »
「SNSのたまご」カテゴリの記事
- ネットワーク設定(2010.07.15)
- 家庭内乱断絶(2007.08.26)
- ハードディスクがこわれたーよ♪(2007.08.19)
- OUT OF Range(2007.08.12)
- 一からやり直し(2007.07.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/63691/12764909
この記事へのトラックバック一覧です: コンピュータってやつは・・・。:
もーーっと昔の、fp 72pinのDIMM (SDRAMでさえない)、ヤフーオークションで手に入れました。
メモリーって不思議なもので、生産量で値段が決まるから、古いスペックの方が高かったりするんだよね。さらに生産中止だともっと高かったり。
で、製造する方も残存者利益ってあるじゃない?
だれも作らなくなった古い製品を一者独占すると、すごい利益になるっていう。
95年製だけど、9821でも、k6-3 500MHz、メインメモリ128M、Win2kPro、ちょっと細工すればMS OfficeXPは走る。だからOA用にしても充分現役の戦力あるんだよ。中古品が東南アジアとかで売れるというのもわかる話。
投稿: くま一号 | 2006.11.22 00:42
コメントありがとうございます
そうなんですよね。古いパソコンも少しいじるだけで、再利用できるのに。
本当はWIN2000が使えればいいのですが、パッチの提供が終わった今、さすがに使うのは怖いですし。
せめて、パッチくらいはおいといてくれてもいいのに。
投稿: kotobuki | 2006.11.23 07:29
あにゃ。
Win2kのパッチはまだ提供されてますよ。
なので、調べてきました。
えーと、2005年の7月1日でメインのサポートが終了、windows updateでの対応が、最短2年、ダウンロードセンターでの提供が、メインの終了から最短5年。
最短でも2010年7月1日までは、提供される、です。
投稿: くま一号 | 2006.11.23 09:45
コメントありがとうございます。
2007年まではupdate使えるのか・・・。
じゃあ、お古のパソコンは、win2000でも入れようかなあ・・・。
投稿: kotobuki | 2006.11.23 23:53
買って一ヶ月でXPは箱の中、いまだに2kを使い続けてる私っていったい?(笑)
何度も何度も煩いアクティベーション、なんとかしてー!
電話するのもうやだー、お金返してー。……それでVista買うから。
と、PC自作派の私は泣いております。
投稿: 諷 | 2006.11.24 12:57
コメントありがとうございます。
XPより2kの方が使いやすいですよねえ・・・。
パッチが提供されているなら、2kは完全に選択肢ですね。
買ったPCがかなり性能良くなったので、バーチャルPCを導入しようか検討中です。
投稿: kotobuki | 2006.11.26 09:09
PC100とPC133のメモリはPC66としても使えるみたいですよ。
投稿: 桂(くぇい) | 2006.11.28 17:14
コメントありがとうございます。
調査したところ。下位互換はアルみたいなんですけどね。
上位互換は微妙ってかんじでした。
出来るかもしれないけど、保証できないそうで。
で、今回はパスしたわけです。
投稿: kotobuki | 2006.11.30 21:55
メモリの「相性」って総称される、結局原因不明の「使えない」ってやつ、昔DRAM作ってる仕事だったときはアタマ痛かったですねー。
だいたい、再現しないし数がまとまらないから、原因が判明することがあまりない。
今って、有名どころのメモリボード売ってる所って5年保証で相性でも交換可でしょう? そのコストって製造元に……orz。
PC66~PC133で上位互換がナニなのはクロックが遅くなったときにタイミングがナニするか、リフレッシュタイムの問題か、そのあたりでしょうけど。
Win2kは普通に使ってます。
非力なマシンで使う、というのと同時に、XPから9x系のOSも統合されたでしょ? 余計なものがいろいろ入ってるの。マシンスペックによっては2kのが安定性高いのんじゃない?
というか、XPで安定性を求めるならメインメモリは最低512以上? OSだけで。
あほな。
だから、装置制御用とかで2kが入ってるものは、あえてXPにしなかった。販売停止されてからは商品としてはダメですけどね。
サーバー用なら(アマチュアが2k、2003サーバを使わないとして)、XPより2kを選ぶって結構ありな選択みたいなので、2kでいっちゃえと。
(で、マシンが9821ってのがアレですが。バーチャルにしようと思ったって、MS VirtualPCもVMwareも今はない。cgywinがかろうじて?)
なんか、三人で同時進行レポートみたいになってきましたね。(笑)
投稿: くま一号 | 2006.12.02 12:44
コメントありがとうございます。
とりあえず、今度きた鯖はデュアルブートにしようかなと考え中。
あれがあると、お古のPCはもういらなかったり。
無駄にPCあってもしょうがないしねえ。どうしようかな・・・・。
自分も2kの方が使いやすいと思います。
投稿: kotobuki | 2006.12.04 00:30