言霊をねじ曲げて
日本鬼子(リーベングイズ、Rìběn guǐzi)とは、主に中華系国家・地域(中国・台湾・シンガポール)で使われる日本人に対する蔑称。鬼子とはもともと聊斎志異の画皮で記されている道士の魔物に対して使う蔑称であった。
当初中国は中国を侵略する西洋人に対して「鬼子」と蔑称していた。東洋人と大きく異なる西洋人の顔立ちが魔物に見えたからである。日清戦争以降「鬼子」はもっぱら日本人を指す言葉となった。
現在では日本人を軽蔑する言葉として使われることが多い。「鬼子」といえばよく日本人を指すが、より明確にするために「日本鬼子」を使う。また「洋鬼子」、「洋鬼」あるいは「西洋鬼子」といえば西洋人を指す。ただ、「鬼」の字は中国語圏では最上級の侮蔑語であるが、日本では強い力を意味するなど必ずしも否定的な意味でないため、肝心の日本人にはいまいち侮蔑の意が伝わりにくいのが実情である。
「仮鬼子(假洋鬼子)」は魯迅の短編小説『阿Q正伝』の中で使われた言葉である。当初外国人を装う中国人を形容したものだったが、その後外国人に媚びる中国人を形容する言葉となった。
wikipedia
日本鬼子上記にあるように、日本人に対する、罵声語なんですが、それを萌化して対抗しようというプロジェクトが生まれたみたいです。
こういうのってすごいですよねえ。日本には言霊信仰ってあるじゃないですか。自分は詳しくないですが、その概念から言ったら、天地がひっくり返るくらいの返し技になってるんじゃないかと個人的には思います。
ゾンビ→カワイイ女の子ですよ。
死ね!→生きろ!くらいの大変換ですよね。
それに、相手方の気持ちを考えると、ご愁傷さまといいたくなっちゃう変換ですよね。
こういうのは大好きです。
画像をどうがしたサイトがあったのでリンクしておきます。
« 10月のつぶやき(RT含む) | トップページ | iswebライト終了 »
「ニュース」カテゴリの記事
- コーヒーで身体の調子を整える?(2013.09.25)
- その後のさくらちゃん(2012.12.28)
- 食材は50度で洗え!(2012.05.13)
- 言霊をねじ曲げて(2010.11.03)
- DAKI-MAKU-LIVE!(2010.09.12)
「つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2018.01.01)
- @homepageサービス終了(2016.03.16)
- 開発したいものあれこれ(2016.02.16)
- アンドロイドソフト開発準備(2016.02.16)
- 今年を振り返る(2013.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント