天地明察みてきました
天地明察を見てきました。
江戸時代設定のプロジェクトXて感じでした。
OPシーンで、神社に掲げられた算術問題を解いている内に、登城時間を忘れて、あわてて、お城に向かって上司に怒られるといった感じで始まります。
サラリーマン感ものすごいです。
殺陣シーンもあるのですが、そこがクライマックスじゃなかったのが、面白かったです。
気になったのが、日食の観察シーンで、民衆が、紙製?の日食グラスを遣って観察していたことです。
当時、民衆は日食グラスなんか手に入らなかったと思うし、配るにしても数用意で着ないじゃないかなあとちょっと思いました。
« 2012/10/23 琴吹のぴくしぶの作品閲覧数ランキング | トップページ | 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 後編みてきました。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 後編みてきました。(2012.10.23)
- 天地明察みてきました(2012.10.23)
- けいおんを見てきました。(2011.12.29)
- カイジ2を見てきました。(2011.12.29)
- 劇場版文学少女(2010.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2012/10/23 琴吹のぴくしぶの作品閲覧数ランキング | トップページ | 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 後編みてきました。 »
コメント