しあわせのおもちゃばこOFF。
まえから、泊まりで遊びましょうよと話には出ていたんですが、10月の半ばくらい動き出して、ようやく終わりました。
早めに動いていたおかげで、準備が何とか事足りて、無事に終われました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
ということでレポートです。
前日準備が残っていたのですが、納会から帰ってきたら、非常に眠くて、もうダメだーと倒れたのが、22時くらい。
それから、起きたのが4時。なんか目がさめちゃいました。
もう少し寝ていたいなと思いつつも、色々準備が出来ていなかったので、起き出して、まずはガイアのキャラ作成。もう作成済みのデータをキャラクターシートに埋めていきます。
それから、部屋のゴミをまとめて、洗濯物をたたみ、荷物をまとめていきます。
それから、スパゲティをゆでて、お風呂に入って、出発。
バスの時間は過ぎてしまったので、タクシーを呼んで松戸駅→日暮里→秋葉原で、ちょうど時間通り。
改札で少し待つと、先行買いだしにつきあってくれるともさんと合流。
どんきで適当にお買い物をして、朝ご飯を吉牛でとりました。
で、駅に向かい。りょうさん・マサカドさんと合流。しばらくするとしょうたさんがきて、待ち合わせの11:30には全員がそろったので、R&Rに。ここで、先頭を歩いていたら、気がつくと後に誰もついてこない。
ひとりぼっちで、R&Rに向かい、合流します。
で、しょうたさんとりょうさんがGMでガイア。
自分はのりのりさんと組んで、師匠・弟子の関係で自分が師匠。フォックステイルで400才ということで、終始負けないロールプレイを。後はのりのりさんに無茶降りしてがんばって貰おうと思ったんですが、ロール重視のシステムになれていないのりのりさんにはちょっと酷だった模様。この辺はふりが難しいですねえ。
ちるさんの大暴走がありつつも、最後はそれなりのハッピーエンドでした。今回はマサカドさんが、一人クール街道まっしぐらで、温度差の関係でマサカドさんが泣きを見ちゃったかなあと。マサカドさんすみませんでした。
で、次に宿に移動して、しょうたさん卓の感想会+食事をしてほっぴき。
さすがにほっぴきをやったことある人は誰もいないみたいでした。
ちなみに賞金は以下の通り
1位 300円
2位 150円
3位 100円
4位 50円
5位 5円
自分は、比較的当たったのですが、会費の500円を取り戻すことは出来ませんでした。
それから人狼。
12人の人狼はやっぱり6人でやる人狼とはひと味違いましたね。
みんなが怪しく見えます。もっとも、自分はお酒が回っていたこともあり、まったりとあそんでいて、狼じゃないなあと思った人に投票したりもしちゃったりとか。ネタ的に殺すと面白そうだなとかおもっちゃんですよねえ。
初めての人にも好評なようでよかったです。
もっていこうとおもったのですが、うっかり、キッチンタイマーを忘れちゃいました。
今度、人狼の箱の中にでもつっこんでおくのがいいかもしれないな。
そこで解散して、フリータイム。
想定どおりTRPGが1卓たち、数人が高羽さんの深淵へ。その他の人たちは、
りょうさんがカードゲームを作ってきたというので、それをテストプレイ。
1回目は土地が出ず、遊ばせてもらえませんでした。
2回目はそこそこ周り、いい感じにまわり、2人目の死亡者が出たところで、おわりになりました。
その時点で、午前3時。深淵卓を置き去りにしてボードゲーム卓は解散になりました。
翌朝は8:45に起床。あーさんたちがおじゃまものをやっているのを横目で見ながら、料金の精算。
料金の精算がなければ、混ぜてもらったのになあ。
で、10:00にチェックアウトして、マサカドさんが帰り、その他の人は近くのカフェで朝ご飯。
で、田町までみんなで移動して、順次解散になりました。
参加者の皆さんありがとうございました。
琴吹はとても楽しい時間を過ごせました。
最近のコメント